歯の健康を守るために大切な栄養素を知ろう!

こんにちは。
甲府デンタルクリニック院長の石邊です。
8月31日は、「や(8)さ(3)い(1)」の語呂合わせから「野菜の日」とされています。
今回は、歯の健康に役立つ野菜や栄養素についてお話しします。
歯の健康に良い栄養素について
歯の健康を守るためには、栄養バランスのとれた食事が大切です。
その中でも、特に歯に良いとされる栄養素をいくつかご紹介します。
- カルシウム
カルシウムは、歯の表面を覆うエナメル質を強くするために欠かせないミネラルです。
小松菜や青梗菜(チンゲンサイ)、切り干し大根などの野菜に豊富に含まれています。 - たんぱく質
たんぱく質は、歯の内部を作る象牙質の材料となります。
卵や大豆製品などに豊富に含まれています。 - ビタミンA
ビタミンAは、エナメル質の土台を作る大切な栄養素です。
モロヘイヤやほうれん草、かぼちゃなどの野菜に豊富に含まれています。 - ビタミンC
ビタミンCは、象牙質の形成を助けたり、歯周病で傷ついた歯ぐきを修復したりする働きがあります。
ブロッコリーや小松菜、ピーマンなどに豊富に含まれています。 - ビタミンD
ビタミンDは、カルシウムの吸収を助ける役割があります。
干ししいたけやしめじ、鮭などに豊富に含まれています。
よく噛んで唾液を出そう
虫歯や歯周病を予防するためには、食物繊維が豊富な野菜や、血流を良くするビタミン類を含む野菜を積極的に食べることがおすすめです。
また、栄養バランスの良い食事を摂るだけでなく、「よく噛む」ことも大切です。
よく噛むことで唾液の分泌を促進します。
この唾液には消化を助けたり、虫歯を防ぐ働きがあります。
食事の際は、1口につき30回を目安によく噛むようにしましょう。
まとめ
今回は、歯の健康に良い栄養素についてご紹介しました。
これらの栄養素を意識して摂るだけでなく、栄養バランスの良い食事を心掛け、よく噛んで唾液をたくさん出すことで、お口の健康を守りましょう。
さらに、お口の中を清潔に保つためには、定期的な歯科検診も欠かせません。
当院では、定期検診や歯のクリーニングも行なっていますので、気になることがありましたらお気軽にご相談ください。
初診WEB予約
虫歯や噛み合わせでお悩みの方は甲府駅(北口)から3分、土曜も診療の「甲府デンタルクリニック」へ。
お気軽にお問い合わせください。
お気軽にお問い合わせください。