お子様の笑顔を守るため、お口の習慣改善

子ども 歯並び

こんにちは。
甲府デンタルクリニック、院長の石邊です。

お子様の歯並びが気になるとお悩みの保護者の方も多いかと思います。
実は、歯並びはお子様の日常生活での些細な癖によって悪化することもあるため、早い段階で気を付けて、将来的な問題を防ぎましょう。
今回は、歯並びが悪くならないように注意すべきポイントについてお話しします。

1. お口を閉じる習慣を付けましょう

お子様がボーっとしているときに、お口が開いてしまう癖がある場合は注意が必要です。

口呼吸が習慣化すると、お口周りの筋肉が十分に発達できず、顎の発育が不十分となり、歯並びが悪くなる原因になります。
お口を閉じる習慣を付け、鼻呼吸を促すことが大切です。

2. 長期間の指しゃぶりは注意

幼児期に見られる指しゃぶりは、長期的になると歯並びに悪影響を及ぼすことがあります。

前歯に指が圧力をかけ続けることで、歯が前方に押し出され、すきっ歯や出っ歯になるリスクが高まります。指しゃぶりは成長につれて自然にやめることが多いですが、長期間続く場合は歯並びへの影響を考慮して、一度かかりつけの歯科医院などに相談してみましょう。

3. よく噛む習慣を身に付けましょう

よく噛まずに食べる習慣が付いてしまうと、顎の発育が遅れ、結果として歯並びが悪くなることがあります。

また、やわらかい食べ物ばかりを与えると、噛むための筋肉が十分に発達せず、さらに咀嚼力が低下します。お子様には、噛みごたえのある食べ物を積極的に提供し、よく噛む習慣を身に付けさせることも大切です。

歯並びの悪化が引き起こすリスク

歯並びが悪いと、歯と歯の間に磨き残しが多くなります。これは歯垢や歯石の溜まりやすさにつながり、虫歯や歯周病のリスクを高める原因となります。
また、発音や食べ物を噛む力への影響、心理的な負担を与えることがあります。

当院でのサポート

お子様の歯並びについて心配な点がある場合は、早めにかかりつけの歯科医院や専門医に相談することをオススメします。
当院では、歯並びの診断や適切な予防策についてのアドバイスを行なっています。
お子様の歯並びやお口の習慣で気になることがある方は、お気軽にご相談ください。

初診WEB予約

虫歯や噛み合わせでお悩みの方は甲府駅(北口)から3分、土曜も診療の「甲府デンタルクリニック」へ。
お気軽にお問い合わせください。