歯科治療で使う「基本セット」
こんにちは。甲府デンタルクリニック、院長の石邊です。 治療が始まる前に、 よく耳にする 「ガチャガチャ」 という音の正体、 なんだと思いますか?なんとなく緊張してしまう音だという方もいらっしゃると思いますが、あの謎の音は […]
「だらだら食べ」が虫歯の原因に
こんにちは。甲府デンタルクリニック、院長の石邊です。 子どもの歯は虫歯になりやすい 子どもに甘いものを飲食させすぎないように気を付けているつもりでも、気付かないうちに糖質を摂り過ぎてしまい、 虫歯になるケースがあります。 […]
虫歯治療の「CR」について
歯医者さんでよく耳にする「アルファベットの略語」や「数字」など、「何のことなんだろう」と、気になったことはありませんか?
そこで今回はその中のひとつ、略語の「CR(シーアール)」についてご紹介したいと思います。
フッ素入り歯みがき剤で虫歯を予防しよう
市販されているチューブ入り歯みがき剤の約90%にはフッ素が配合されているそうです。
知らないうちにフッ化物(フッ素)入りの歯みがき剤を使用していた!という方も多いかもしれません。
今回はフッ化物(フッ素)についてをご紹介します。
花粉症と歯の痛みの意外な関係性
花粉症はくしゃみや鼻水だけでなく、耳の中や顔もかゆくなり微熱も出るなど、本当につらいですよね。
今日は花粉症時期の「歯が痛い」症状についてお話ししたいと思います。
歯科検診で「C」「CO」って聞いたことありませんか?
みなさんは、学校や職場で歯科検診を受けたときに「C」「C1」とか言っているのを耳にしたことはありませんか?
今回はこの「C」についてご紹介します。
1月12日はスキー記念日ウインタースポーツを楽しむために
1月12日は「スキーの日」です。今回はスキーの日にちなんで、ウインタースポーツで気を付けて欲しいことをお伝えします。
歯が欠けてしまったりした場合の応急処置などについてご紹介します。